ミニトマトとカブを持った農家の写真

農家の皆さんが抱える悩みを「株式会社農業流通支援」が解決いたします。

収穫隊の派遣 農作物共同物流 産地加工 コンサル・ブランディング

人参を持った農家の写真

農業流通支援とは

日本の農業が、今後、持続的に発展していくためには
いかに農業法人を確立し、成長を促していくかにかかっています。

しかしながら、優れた生産技術を保有している農業法人であっても
流通の技術が無く、事業基盤の確立、持続的な成長ができないケースが多く見受けられます。

私たちは、これからの次世代農業を作る人たちに
流通の技術と知恵を伝え、その生産物の流通を支援したいと考えています。

そして、農業法人の事業基盤の確立に貢献し、その成長を支えるパートナーとして
私たち自身も成長できるように、農業流通支援を立ち上げました。

生産者の方々と一緒に成長するパートナーとして、
その課題をともに解決いたします。

サービス内容

  • 野菜を積載したトラックのイラスト

    共同物流サービス

    多品種、少量でも
    効率的な配送をお手伝い

  • ニンジンが梱包されるイラスト

    農作物のブランディング
    ・マーケティング

    プライベートブランド(PB)
    「職人シリーズ」を展開

  • 野菜を収穫している農家のイラスト

    収穫隊サービス

    農作物の収穫を手伝う
    収穫隊を派遣

トラックのアイコン共同物流サービス

  • 宅配便
  • チャーター便
  • パレットチャーター便

多品種、少量でも効率的な配送をお手伝いいたします。
弊社は、圃場(選果場)から目的地までを大手宅配便会社と提携する事で、全国どこでも集荷・配達(離島を除く)が可能となりました。
配送費のコスト削減だけではなく、リードタイムの短縮により、鮮度や品質向上の実現が可能です。

ダイレクト型の物流フローの説明。地域の生産者から集荷され、Opex出荷場で販売形態に加工・ピックし、小売り物流センターや店舗や顧客に発送されます。

野菜のアイコン農作物のブランディング・マーケティング

  • 職人シリーズ

産地開発歴25年以上のキャリアを持つ弊社の産地開発担当者が、全国から厳選した生産者の方々を弊社のプライベートブランド(PB)「職人シリーズ」として、展開しております。
また、デジタルマーケティングとして、YouTubeを利用してプロモーションをしています。その結果、生産者とエンドユーザーである消費者を繋ぐ活動を強化しています。また、この職人シリーズの販売をするため、小売業や外食産業への営業活動も実施しています。

農作物のブランディング・マーケティング例 職人シリーズの写真

農家のアイコン収穫隊サービス

農作物は、収穫量の変動が大きく、一時的なマンアワー不足で収穫ができない場合があります。このようなマンアワー不足でチャンスロスが発生しないように、弊社では現地に収穫隊を派遣し、実際に作業のお手伝いをさせてもらいます。
収穫隊サービスは、収量の向上と安定化を図るとともに、現地生産者の肉体的な負荷も軽減することができます。

かぼちゃを収穫している写真
会社名
株式会社農業流通支援
住所
〒108-0023 東京都港区芝浦3-20-6 芝浦MYビル5F
設立
2021年9月
代表者
村山 修
事業内容
青果物生産者向けの支援サービス、コンサルティング事業、青果物販売
関連会社
株式会社Opex、株式会社物流革命、
株式会社生活支援物流

お問い合わせフォーム

STEP1 内容の入力
STEP1 内容の入力